
4
4
2
安全上のご注意
本機に重いものを置かないでください
●
本機に重いものを置かないでください。倒れ
たり、落ちたりしてけがの原因となることが
あります。
音量について
●
本機のみ、あるいは本機をヘッドホン、アン
プ、スピーカーなどと組み合わせて使用する
場合、設定によっては難聴になる程度の音量
となることがあります。大きい音量で長時間
ご使用しないでください。万一、聴力の低下
や耳鳴りを感じたら、専門の医師にご相談く
ださい。
液晶表示について
●
液晶表示を強く押したり、強い衝撃を与えな
いでください。液晶表示のガラスが割れてけ
がの原因となることがあります。
●
液晶表示が割れた場合、表示内部の液体には
絶対に触れないでください。皮膚の炎症の原
因となることがあります。
*
万一、口に入った場合は、すぐにうがいをして
医師に相談してください。
*
目に入ったり、皮膚に付着した場合は、清
浄な流水で最低15分以上洗浄した後、医
師に相談してください。
本機の上やスタンドに乗らないでください
●
本機の上やスタンドに乗らないでください。
特に、小さなお子様のいるご家庭ではご注意
ください。倒れたり、こわれたりしてけがの
原因となることがあります。
注 意
660A-J-004A
注 意
スタンドについて
●
本機の本体は、スタンドにネジでしっかりと
固定してください。本体が落ちて、けがの原
因となることがあります。
*
本体をスタンドにのせるときは、本体とス
タンドの間に手をはさまないようご注意く
ださい。
*
本機は重いので、移動や設置は必ず二人以
上で行ってください。
●
スタンドのネジが温度、湿度の変化や振動な
どの影響でゆるんでいないか、時々点検して
ください。
ゆるんでいたら、再度ネジをしっかりと締め
直してください。
本体が落ちて、けがの原因となることがあり
ます。
イスについて
●
説明にしたがって、しっかりと組み立ててご
使用ください。イスをゆらしたり、傾けた
り、イスの上で飛び跳ねたりしないでくださ
い。変形したり、ネジがゆるんだりすると、
倒れてけがの原因となることがあります。
Kommentare zu diesen Handbüchern