
自動伴奏を鳴らしてみましょう
30
• リズムを選び、テンポを調節します。
1. モードボタンを押して“カシオコード”
“フィンガード”“フルレンジコード”の
いずれかのランプを点灯させ、コードの
指定方法を選びます。
2. スタート/ストップボタンを押してリズ
ムをスタートさせます。
3. 伴奏鍵盤でコードを指定してみましょう。
• 伴奏鍵盤や具体的な方法については、モー
ドスイッチの設定に応じて、
「カシオコードについて」・・・ 30 ページ
「フィンガードについて」・・・ 31 ページ
「フルレンジコードについて」・・・ 31 ページ
をご参考ください。
1
指定されたコード名を表示します
2
現在の小節数と拍数を表示します
3
指定されたコードの基本形を表示します
(実際に押さえている鍵盤と異なる場合があります)
4. スタート/ストップボタンを押すと自動
伴奏が停止します。
• 操作 2 でスタート/ストップボタンの代わりに、シンク
ロ/フィルイン ネクストボタン、イントロ/エンディ
ングボタン(1 か 2)の順に押すと、操作3により前奏
付きの伴奏が始まります。これらのボタンについて詳
しくは、32、33 ページを参照してください。
• 操作4でスタート/ストップボタンの代わりに、イン
トロ/エンディングボタン(1 か 2)を押すと、エン
ディングが鳴って伴奏が止まります。このボタンにつ
いて詳しくは、33 ページを参照してください。
• 伴奏パートの音量は、全体の音量とは別に調整できま
す。詳しくは、34 ページの「伴奏の音量を変えるには」
を参照してください。
この方法では、コードを知らなくても伴奏鍵盤の押し
方により4種類のコードが簡単に指定できます。伴奏
鍵盤とコードの指定方法は次のとおりです。
J 【カシオコードの伴奏/メロディー鍵盤】
• カシオコードの伴奏鍵盤は「コード指定スイッチ」と
してのみ働き、通常の鍵盤演奏はメロディー鍵盤の範
囲でのみ可能となります。
J 【コードの種類】
カシオコードでは最小限の指使いで以下の4種類を
演奏できます。
• 2つ目以降の伴奏鍵盤は、1つめより右側なら白鍵/
黒鍵を問わずどれでも使用できます。
コード自動伴奏を鳴らすには
Rk2co
カシオコードについて
コード
コードコード
コードの
のの
の種類
種類種類
種類 例
例例
例
メジャーコード
メジャーコードメジャーコード
メジャーコード
伴奏鍵盤の上側にアルファベッ
トで音名が書いてあります。コー
ド名と同じ音名の鍵盤を1つ押し
ます ( 伴奏鍵盤の範囲内であれ
ば、1 オクターブ違う同音でもか
まいません )。
C
CC
C
(C メジャー)
マイナーコード
マイナーコードマイナーコード
マイナーコード
メジャーコードの押さえ方に加
えて、伴奏鍵盤内の、それより右
の鍵盤を 1 つ押します。
Cm
CmCm
Cm
(C マイナー )
セブンスコード
セブンスコードセブンスコード
セブンスコード
メジャーコードの押さえ方に加
えて、伴奏鍵盤内の、それより右
の鍵盤を 2 つ押します。
C7
C7C7
C7 (C セブンス )
マイナーセブンスコード
マイナーセブンスコードマイナーセブンスコード
マイナーセブンスコード
メジャーコードの押さえ方に加
えて、伴奏鍵盤内の、それより右
の鍵盤を 3 つ押します。
Cm7
Cm7Cm7
Cm7
(C マイナーセブンス )
ʫʷʑɭ˂ᨉᄷ
ͧᨉᄷ
C
C
DE F F
#
b
E
#
G
A
b
AB
B
b
C
C
DE F
E
#
b
ᬩջ
707A-J-032A
CTK900_j.book 30 ページ 2005年3月9日 水曜日 午後3時9分
Kommentare zu diesen Handbüchern