
音色を選んで弾いてみる
9
本機のVARIOUS音色(20音色)やGM音色(128音色)、ド
ラムセット音色(2セット)の中からお好きな音色を1つ選
んで、VARIOUS/GM TONESボタンに割り当てできます。
1.
35ページのトーンリストで、割り当てたい
VARIOUS音色/GM音色/ドラムセットの番
号を調べます。
例: 003番 DANCE PIANO
2.
VARIOUS/GM TONESボタンを押します。
• ボタンのランプが点灯します。
• ボタンを押している間は、現在ボタンに割り当てら
れている音色の番号が表示されます。ボタンを離す
と、曲またはリズムの番号の表示に戻ります。
例: 001番 MELLOW PIANO
3.
VARIOUS/GM TONESボタンに割り当てられ
ている音色を変更するには、VARIOUS/GM
TONESボタンを押したまま、 /NOボタンま
たは /YESボタンを使って、選びたい音色の
番号を表示させます。
• /NOや /YESボタンを押し続けると、番号が
素早く切り替わります。
• VARIOUS/GM TONESボタンへの音色割り当ては、別の方法
でも設定できます。設定方法は、20ページの「その他の設定」
を参照してください。
• VARIOUS/GM TONESボタンに割り当てられた音色は、電源
を切るまで保持されます。
• ドラムセットを選ぶと、鍵盤で打楽器音を鳴らせます。各鍵盤
への打楽器音の割当は、36ページを参照してください。
ブリリアンスボタンを使うと、音色の「明るさ」を調節でき
ます。
1.
BRILLIANCEボタンを押します。
• ボタンのランプが点灯し、音色にブリリアンス効果
がかかります。初期設定では明るい感じの音に変わ
ります。
2.
BRILLIANCEボタンを押しながら、 /NOボ
タンまたは /YESボタンを押してブリリアン
スのかかり方を設定します。
:まろやかな柔らかい感じの音になる
:明るく硬い感じの音になる
3.
ブリリアンス効果を解除するときは、
BRILLIANCEボタンを押してボタンのランプ
を消灯させます。
• 手順2で /NOボタンと /YESボタンを一緒に押すと、あら
かじめ設定されている値になります。
• ブリリアンスのかかり方は、別の方法でも設定できます。設定
方法は、20ページの「その他の設定」を参照してください。
本機では、2種類の音色を重ねて演奏できます。
• VARIOUS音色やGM音色をメイン音色にしたい場合は、あらか
じめVARIOUS/GM TONESボタンに選びたい音色を割り当て
ておきます。
• VARIOUS/GM TONESボタンに割り当てするVARIOUS音色
やGM音色同士を重ねることはできません。
1.
メイン音色にしたい音色のTONEボタンを押しな
がら、重ねたい音色のTONEボタンを押します。
• 先に押したボタンの音色がメイン音色に設定され、
後から押したボタンの音色がレイヤー音色として設
定されます。
例: GRAND PIANO 2ボタンを押しながら、
STRINGSボタンを押す。
VARIOUS音色/GM音色/
ドラムセット音色を選ぶ
音色の明るさを調節するには
(ブリリアンス)
2つの音色を重ねてみる
(レイヤー)
グランドピアノ2
ストリングス
C
PX200_02_J.fm 9 ページ 2007年4月24日 火曜日 午前11時25分
Kommentare zu diesen Handbüchern